61号 2017年[春]

61号 2017年[春]

笑顔の溢れる食卓は、
使い勝手のよい台所から。

特集

毎日の台所と食卓。



実例1

古民家のような骨太の家で、自然に添った食生活を。[兵庫県・篠山市]

実例2

毎日の安心は、健やかな食事から。[埼玉県・久喜市]

実例3

よく食べ、よく遊ぶために建てた平屋で。[東京都・小平市]

実例4

それぞれの食に合わせる優しい台所と食卓。[高知県・高知市]


sumu selection

食卓の椅子。

写真・児玉晴希



集中講座 木の家を、知る。♯03

木の家の材料はどう選べばいいのだろう。

取材と文・大菅 力



日本の宿紀行

円かの杜[神奈川・箱根]

文と写真・山口由美



その先にあるもの 2 [とおの屋 要] 佐々木要太郎

野山や田んぼの声を聴く力、自らの手でかたちにする力。

文・赤木明登 写真・阿部 了



連載

□僕の生活散歩 61 弱さのカタチ

文と彫刻・三谷龍二

□どこかにある57 人吉球磨

文・原 研哉

□わたしのすきな風景 8 I have nothing. I have everything.

文と写真・梅原 真

□いつか、ここにあるもの 第八回 僕は、僕たちでできている。

文・並河 進 写真・小林紀晴

□美術の住み処 08 アドルフ・ヴェルフリのオルタナティブ・ファクト

文 小出由紀子

□一枚の白い皿から 8 家の番人

文・畑口JAN 写真・畑口和功

□残しておきたい日本の機械 08
 縞の会津木綿の歴史を繋ぐ力織機

写真・稲田美嗣 構成と文・小暮昌弘

□家をつくるなら、近くの山の木で 59 [静岡県]
 100年育てた木で、100年持つ家をつくる。

写真・山田新治郎 文・平山友子 設計・サン工房

□名前のない道 33 自然を聴く

文・赤木明登

□松隈洋の近代建築課外授業18  東京文化会館

文と写真 松隈洋

□エネルギー探偵ノート61 アメリカはどうなる...

文・槌屋治紀

□ロードサイド・デザイン第四回 ひとりだからできること

文と写真 都築響一

□醗酵リンク・蔵の宝物 8 カス、と呼ばないで。

文・藤田千恵子

□畑からの便り 36 冬の精鋭、あるいは漬け物ばんざい!

文と写真・渡辺征治




sumu square